.png)


11月05日更新 最新 釣り情報 今が旬! 狙 うなら コレ!! 青物(ヒラマサ・ブリ・カンパチ) ◎ アジ・アオリイカ ◎ タチウオ・クロ・カマス 〇 根魚 △ 各釣り場の情報は 店舗入口左側【野母崎釣りマップ】の QRコードを読み込んで下さい |
|||
| 長崎南部沖 落とし込み、好調! も、ポイント次第では、ベイトや青物の反応が、日にムラがある。 ネリゴラッシュ終盤もヤズは良くあたってます。 バジョウカジキ 終盤ですが、今年も数本あがっています。 遊漁船次第ですが、これから狙える魚種が増えて、ライト落とし込みや、朝夕まずめの短時間ティップラン~夜にかけてのバチコンなどオススメ。 長崎南部(ショア) 各地でマメアジ(10~15cm)好調! 日によりますが、50匹前後釣れてます。 夕方がオススメ。回遊次第では少し大きい(15,6cm)釣果報告もあり。 ・キス終盤 型・数共に少なくなってますが、まだ狙えます。 遠投、深場狙いがオススメ。 為石漁港、川原海水浴場、茂木漁港、岳路、脇岬漁港などがオススメ。 ・アオリイカ 小型(3~500g前後)主体もエギでの釣果あり ・根魚 オオモンハタが多めだが、アカハタやキジハタも交じる。 これから、水温が徐々に下がってくれば、ふかせのシーズンです。 いまでも、エサ取りをかわしつつ、足裏サイズまでのクロ、釣れてます。 |
|||
| 脇岬漁港 太刀魚が釣れだしました。 サイズ数共にまだまだですが、これからに期待。 |
|||
| 蚊焼漁港 マメアジ(10cm前後)が釣れてます。 夕マズメがおすすめ。 カマスの優良ポイント。 3~5g前後のジグなどで狙えます。 これから時期がオススメ。 |
|||
| 香焼周辺地磯 フカセ釣りにて、足裏サイズのクロ エギングにて、アオリイカ(3~500g)ポツポツ釣れてます。 根魚(オオモンハタ、アカハタ、キジハタ)釣りにオススメ。 ネリゴ狙いもおすすめ。 |
|||
| 樺島漁港周辺 太刀魚が釣れだしました。 サイズ数共にまだまだですが、これからに期待。 マメアジ(10cm前後)が3~50匹程度釣れてます。 夕マズメがおすすめ。 エギングにて、アオリイカ(3~500g)ポツポツ釣れてます。 回遊次第で、ジグやプラグで青物(ネリゴ・ヤズ・ヒラス)狙えます。 アジ泳がせでイカ・ヒラメもオススメ。 かぶせ釣りなどで、石鯛、イシガキダイ狙い目。 |
|||
| 川原海水浴場 キス終盤 日によりムラがあるが、ピンギス多め。(10~15cm) 大きい個体(25cm)の釣果報告も多い優良ポイント。 エギングでイカ、アジ泳がせにてイカやヒラメ釣れてます。 夜にはルアーでタイ、コチやスズキが狙えます。 |
|||
| 伊王島漁港 朝、夕まずめにて、豆アジ釣れてます。 エギングでイカ狙いもオススメ。 潮通しがいいので、回遊にあたれば、青物(ネリゴ・ヤズ)や、カツオなど狙えます。 ふかせ釣りにて、クロ・タイ |
|||
| 端島・中ノ島 これからは日中でもクロ・イサキが狙えます。 石鯛狙いもオススメ。 |
|||
| 三ツ瀬 アジの泳がせで青物(ヒラス5~10kg)数本あがりだしてます。 石鯛、イシガキダイ。 ふかせ釣りでイサキ・クロ・タイ。 これから、ボイルを撒き餌に、青物(ヒラス)が狙えます。 |
|||
| 為石漁港 太刀魚が釣れだしました。サイズ(指2~3本)数(約10~30匹) まだまだですが、これからに期待。 マメアジ(10~15cm)好調! 日によりますが、50匹前後釣れてます。 夕方がオススメ。回遊次第では少し大きい(15,6cm)釣果報告もあり。 ルアーやワームでコチ狙い アジ泳がせでヒラメ・イカ狙いオススメ。 河口があり、汽水域ではチヌやスズキも多いので、オススメ。 |
|||
活きアジ 入荷見合わせ中です 今しばらくお待ちください ※活きアジの予約は承っておりません。 ご了承下さい。 また管理上、数に限りがあり、 一時的に売り切れる状況もございます。 在庫状況はお電話にてご確認ください。 商品の在庫状況や エサの解凍予約は お電話ください。 フィッシングショップ オガワ 095-878-1301 長崎市 野母崎 釣り情報 |
|||
| お知らせ、最新情報 | |||
|
|||
その他の動画![]() チャンネル登録をお願いします。 |
|||